2024年3月26日


少し前になりますが、テレビでからだ化粧ということをやってらっしゃる

小林照子さんという人のドキュメントがありました。

 

 

化粧品で、モデルの全身に絵を描き幻想的な雰囲気を醸し出していました。

肉体が動くなりを見越してメークをしていく様は、スゴイというしかありません。

 

 

今回は、世界的ダンサーの森山開次さんの体に化粧をしている様子を長時間に渡って

撮り続けているドキュメントでした。

 

 

何度も何度もやり直しながら、創り上げていく様は、動く絵画そのものでした。

しなやかなダンサーの肉体に絵を描いていく。

 

 

鷹がまるで生きているような感覚です。

 

 

特に、眼が、爪がうごめいていく様は、視ていてある種、ぞくっとします。

 

 

 

 

88歳のお年とは、全く感じません。

若々しいし、キレイです。

こんな風に齢をとりたいものだと、ふと、思いました。

ホント素敵!!

イイ時間をいただきました。

もし、興味のある方は、「からだ化粧」か「小林照子」で探していただくと、見れる

と思います。

2024年2月17日


先週の2月8日に、新潟市内の三社神社にて恒例の針供養を行いました。

総勢12名の参加で、2019年以来、まる四年振りの開催となりました。

 

 

 

 

昨年一年間で使用した折れた針や曲がった針などを持ち寄り、神前に供えた豆腐に

針をさして、榊を奉納させていただきました。

 

 

針への感謝と共に、又この一年の無事をお祈りいたしました。

 

 

いつもは、そのあと懇親会を開くのですが、まだコロナの影響があるようなので

今年は、無しとなりました。

 

 

 

三社神社の皆様には、大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

来年の針供養では、いつも通りのことが出来るようになりたいものです。

 

まだ、地震の余震が続いており先日は震度3の地震がありました。

最近は、能登沖より東に移り、佐渡沖で起きています。

もう少し注意深く、そして用心深くみていきたいと思っています。

 

 

 

 

2024年2月7日


先週の日曜日、子ども食堂のお手伝いで、餅つきに参加してきました。

まだ、肌寒い日でしたが、みんな頑張ってます!

 

 

 

 

若いTさんが真っ先についていきました。さすが何度もやっているような感じ・・・

手慣れた手つきで餅をつきます。

やっぱり、腰つきがさまになっています。

 

私も何とか混ぜてもらいました。

結構大変でした。腰もふらふらに・・・

三回、ついて終了!

てこのKさんもご苦労様!

 

 

このあと、子供たちに、餡子と黄な粉餅を配りました。

来年は、もう少しましな格好を見せられたらと思いました。

 

2023年9月1日


今日から9月です。

普通なら、季節の変わり目ですよね。

でも、ここ新潟では、ずうっと、酷暑が続いています。

一度、パラパラっと小雨が降りましたが、7月21日から今日まで、まるっきり雨が

降りません。

農作物や、田んぼのお米も枯れ始めました。

農作物だけでなく、人間にも影響が・・・

私どもの、飲み水は、阿賀野川というところから浄水場へ引いていますが、水位が

下がってしまい、取水することが出来なくなりました。

急遽、お隣の小阿賀野川から引いて飲み水にしている状況です。

一日も早く、雨が降ることを願うばかりです。

そうはいっても、季節は変わっているなあと感じる時があります。

それが、空

 

 

 

この写真は、パラパラっと降った雨の後に広がった光景です。

8月21日の夕方です。

そして、その後に三日してからの雲・・・

 

 

 

やっぱり、自然は少しづつ変わっていっているのだなあと感じました。

あと、十日もすると・・・  期待しましょう!

 

農家さんも、これから一斉に稲刈りが始まります。

季節も変わっていくと信じます。あともう少しですね。

 

 

2023年8月11日


一昨日、畳替えのために、ある施設へ伺いました。

引き上げを終えて、さて帰ろうかとすると、燕がバタバタ頭の上で騒いでいます。

何事かと上を見ると、なんと燕の子供がいるではありませんか。

 

 

 

口を大きく開けて、四匹の燕の子供がワイワイ・・・

もうすぐ飛んでゆくようですね。今は、8月の半ば  巣立ちの時期と見ました。

しばらく見ているとかわいいですね。

一匹だけ少し幼いのか、他の三匹より餌をもらえないようで奥に埋もれてしまい

食い時を逃しているようです。頑張れ!!  と思わず叫びたくなります。

四羽ともに、上手く巣立ちして欲しいと思いました。

敷き込みの時には、もういないでしょう。

また、来年来てくれることを願います。

この暑い中、本当に親鳥はすごいですね。

私も、あともう少しで、お盆休みに入ります。

熱波に負けないように頑張っていきたいと思います。

最後に、墓掃除をしていたら、思わぬものに( ^ω^)・・・

 

 

こっちも頑張りましたね!

2023年4月26日


昨日、畳替えをされたお客様からタケノコをいただきました!

 

 

ころんころんした柔らかそうなタケノコです。それに、でかい!

さっそく夕餉の一品になりました。(撮り忘れました 悪しからず・・・)

柔らかくてえぐみもなく、美味しい筍 ”umakatta”

ご馳走様でした!!

〇藤さま、ありがとうございました。

2023年4月13日


先日、日帰りでお隣福島の喜多方にある、日中線あとの桜並木を見に行って来ました

 

 

丁度運よく満開の桜です。長さ3キロにわたってずーっと続く桜並木です。

 

 

 

けっこう体力がいりますが、所どころにベンチが置いてあって、皆さん休み休み

しながら、枝垂れ桜の並木道を歩いています。

 

 

背はそんなに高くないのですが、幹は太く、樹齢は相当年が経っているように

見えました。

ほんと、見事な並木です。

噂には聞いていましたが、すごい!!です。

 

 

私たちも、やすみやすみ、そうですね、二時間くらい見てきました。

途中イベント広場で、団子と、リンゴジュースをいただいて大休止!

これも美味しかった。

 

 

その後、恒例の喜多方ラーメンをいただき、帰りに高台を上り、通称”恋人坂”からの

喜多方盆地と飯豊山の山並みを見ながらのドライブとシャレコキ?ました。

途中、そこここで見事な名もない桜が咲いていました。

天気も良く、風も爽やかで、言うことない良い一日でした。

しだれ桜の色味が、ピンクに近い濃い色が何とも印象が深かったですね。

特に、途中にある桜のトンネルが圧巻です!!

 

 

 

 

 

ことしは、開花が一週間以上早く開いたようです。

もし機会がありましたら、是非一度、見に行くことをお勧めしますよ。

新潟からは、一時間半ほどで行きますので

今週末くらいには、もう弘前城の桜も見ごろになるようです。

花は、人を和ませる特効薬かもしれません。

 

 

2023年3月31日


今日で3月も終わりとなります。

暖かかったですネ!

今日、31日は、20℃を超えました。すごいです。

ところで、この数字、何だと思いますか?

これは、WBCで優勝してMVPに輝いた大谷選手が実践していることなんです。

OW64・・・オープンウインドウ64と読みます。

この表を見てください。

 

 

大谷選手が、高校1年生の時に作った表です。

真ん中に、ドラ1 8球団と書いています。

その周りに、8つの項目が書いていますよね。

これは、自分が達成したいことを真ん中に書いて、その周りに、それを達成するため

に必要な8つのことを書きます。

そして、その8つを実現するためにそれぞれに必要項目達成を8つ書いてゆく。

すると、全部で64項目のやるべきことが出てくるんですね。

そうすると、細分化するので、具体的に何をすればいいか、よくわかるんですね。

スゴイですね、10年以上前に作って、多分今でも見ながら確認しているんだと

思います。

これをみると、その時の目標は、ドラ1 8球団を目指す!

そのために、体つくり コントロール キレ スピード160キロ 変化球

運 人間性 メンタル  という8項目をドラ1になるためにやるべきこととして

書いていて、それぞれの項目を達成するためにまた、8つの目標を書いています。

ホント、具体的です。

人間性だけみても、普段我々が、目指すべきことが、書いてありますね。

これを、高校1年で書いたことは、ほんとビックリ!ですし、もっとすごいのは、

いま現実にそこを目指して今がある! その証明が、本人そのものであることです。

言うは易し、行うは難し!  です。

ほんとに、日々努力してきた結果が今の大谷選手をつくっているんです。

 

 

 

わたしも、これからの人生、今一度、”粋な中年”という目標で、この”OW64”で

つくってみたいと思いました。がんばります!

みなさんも、これを使ってやってみませんか?

 

2022年11月14日


先週と先々週の末に、どちらも日帰りで出かけてきました。

まず最初は、県北村上へ・・・

村上といえば ”鮭”ですね。

今回は、鮭尽くし!

最初に、三面川のサケ漁を見学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウライ漁とめずらしい居繰網漁です。

ウライ漁は、鮭の性質を利用して、のぼってきた鮭を籠のようなものに追い込んで

そこを網で撮ります。それを急いで運んで、頭をたたき、メスは、腹を割いて卵を

取り出します。

居繰網漁は、二艘の船で逆八の字をかくようにして、下流から上流へ船をこいで

そこに網を広げながら鮭を獲る漁です。

 

 

 

 

 

 

 

真近に見たのは、初めてで、とても興味深かったです。

そのあと、孵化させる場所も見ることが出来、良かったです。

この写真は、そこの組合長さんで、とても丁寧に教えていただきました、

 

 

 

 

 

感謝です。

そのあと、恒例の鮭の吉川さんで、見学。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回のメーンでもある、お昼の鮭ずくしを料亭能登新さんでいただきました

写真はありませんが、とてもおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

“酒 鮭 情”と言われている城下町 村上 いいところです。

 

 

もう一つは、弥彦村のモミジ公園です。

 

 

弥彦神社で有名なところですが、知る人ぞ知る 紅葉の名所です!

毎年行っていますが、何度来てもいいところです。

 

 

 

入館料も取りませんし(但し、駐車代が500円ほどかかりますが)駅も近いですし

ゆっくり観ることができます。

弥彦神社では、菊祭りも催されていますので尚更お得ですよね。

けっこう、こちらの方が有名かもしれませんね。

今年は、紅葉が早かったのか、赤は少しもう時期を過ぎていましたが、黄色が

もの凄く映えていました。

 

 

 

 

 

 

それでも、キレイです!

 

 

 

ほんと何度来てもいいですね。

帰りに、有名な?イカメンチを買って帰りました。

これも😋です!

二日とも、ほんの半日だけのそぞろ歩きですが、心も体もリフレッシュでき、

良いひと時をすごせました。

 

 

 

2022年7月2日


先月、山形へ出かけた時に、見たいと思っていた、大ケヤキをまじかに見ることが

できました。

 

 

 

東根市にある、”東根の大ケヤキ”です。

樹齢1500年といわれ、幹周り16m 直径5m 高さは28mに達します。

まさに、日本一のケヤキですね。

東根小学校の門の前に鎮座しています。

 

 

 

1500年もの間、一回も切られずに残っているというのがとても、不思議です。

というのは、昔は、燃料にマキとかが大切なものだったと思います。

この木も、そうした中の一つだったのではないかと思います。

山奥にあったのならわかりますが、里のど真ん中にあったのですから、切って生活に

役立てようと思っても不思議ではないと思います。

それが、こうして1500年の間、威風堂々と鎮座している、スゴイとしか言いようが

ありません。

武士道と云いますか、この東根の町の人たちの心意気を感じてしまいます。

もう一つ、山形をドライブしていて感じることですが、信号がホント、少ないなあと

感じます。そして、とても運転しやすいのです。

ゆとりがあるなあと感じます。

ちょっとしたT字路交差点に、ホントは信号が必要じゃないかなと感じるところにも

信号機がなく、スムーズに走れます。

ホントに少ないのです。

何でもかんでも、取り付ければ安全。 その考えを排除しているように感じられて

しょうがありません。

公園もちょっとしたところでもありますし、根底に思想のようなものがあるように

感じました。

捨てる! いらないものはいらない! というような・・・

 

 

山形駅周辺もそうですし、おそらくほかの町にもそういうところがあるのかも

イイものを観てきました!

また、走りたいですね、山形の町並みを・・・