先週、西区黒鳥にあります旅館橋本屋さんの畳替えをさせてもらいました。


全部で15部屋あるうちの半分、8部屋の畳替えをしました。

それも、今はコロナでウイルス対策が大変な中で、畳表を防カビ、抗菌、抗ウイルス
できる“絢葉6”という畳表を使用して行いました。


”絢葉6”とは、有機酸オリゴマーを希釈した液体でイグサに染み込ませ、畳表を織る
段階で、二度有機酸オリゴマーを施しますので、ウイルスなどが、不活性化します。
最近は、イグサを使用しない化学表を使用して、抗ウイルス化をはかっていることが
多いのですが、この畳を使用すれば、イグサの香りも自然の畳と同じですし、肌障り
の感触も普通の畳と変わりなく感じてもらえます。

防カビの効果もありますので、湿気の多い住宅にも良いのではないかと思います。
橋本屋さんには、何度も畳替えをさせていただき、本当にありがたいです。
今回は、コロナの中で、なかなか大変かと思いますが、頑張っていただきたいと
思います。

ふと周りを見ていたら、こんなものを見つけました。

今年の大学駅伝で優勝した青山学院の選手、岸本大紀君の色紙を見つけました。
この色紙は、一昨年の一年時の時のものでした。あの時もすごかったけど、今年も
けがを乗り越えて、7区で区間賞を取りましたね。大したものです。
それと、なんと国見高校の監督の小峯さんの色紙もあるではないですか。

先日、76歳で亡くなられましたが、橋本屋さんの話では、今から20年前に、新潟で
大会があり、小峯監督自身がバスを運転してきたそうです。
ちょうど、あの平山選手が現役の時の、いわば国見高校の黄金時代だったようです。
”動”と云う字が掲げられています。なんかすごい感じがします。
とにかくうごけ!!
そう言っているような・・・
余り雪も降らず寒かったですが、3人で行った畳替え上手く終えることができました。
仕事だけでなく、いろんなことに気づきをいただけた橋本屋さんに感謝いたします。
ありがとうございました!
ご主人の人間性に惚れて、一人でも多くの方に出張時に泊まっていただきたい旅館
です。どうぞ、お泊りくださいますようお願いいたします。