2021年5月21日


少し前になるのですが、5月の連休最終日に、長岡の栃尾にあります“杜々の森”に

行ってきました。

目的は、その建物の中にある、展示です。

その名も、”廃材水族館”です。

 

 

 

いやーすごいです!

圧巻‼

館内いっぱいに泳いでいる魚たち・・・

それが、すべて廃材で作られています。

 

 

 

 

 

 

作者は、まだ若い 加地聖哉さんです。

材料は、コルクや糸棒、それこそいらなくなった材木等です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしいパフォーマンスです。

そして、もう一つ圧巻なのが  コレ

どでかいカジキです。

 

 

 

 

 

ほんと、すごい!!

細かい作業を幾重にも地道に繋いでいった結果がこれですね。

これからも、面白いものをたくさん作ってもらいたいと思いました。

帰りに、山を下る途中で小高い丘の上になんと、桜が咲いているではありませんか。

今年は、桜の咲くのが早く4月半ばくらいで皆咲き終えたと思っていたのにビックリ!

 

 

 

 

少しのぼって写真を撮ってきました。

5月の5日の桜です。

いい花を咲かせていました。

今日は、本当にいい一日を過ごすことができました。

 

 

2021年4月12日


今年は、咲かないかな?って思っていた君子蘭が、見事に咲きはじめました。

 

 

 

うれしい!!です。

五つの蕾が出ています。黄色い花で珍しいみたいですよね。

全部の花が咲くと、スゴイでしょうね。

もう少しです。

 

 

 

それと、この間花屋さんで買ってきた花、かわいいですね。

 

 

名前は、カンパニュラといいます。ツリガネ草科の植物だそうです。

ほんのわずかでも、部屋にあると和みます<嬉>

暖かい日が続いて何よりです、あとは・・・

 

2021年3月3日


ちょっと前になりますが、先月の20日夕方5時ころ、友人のところへお茶のみに

行った帰り、車を走らせていると、正面にこんな景色が・・・

夕日が沈んでいく光景の色がまた、不思議な色でした。

思わずスマホで写しました。

 

 

 

ビニールハウスと枯れ木が少し淋しそうにしています。

あともう少しで春に・・・ですね。

そして、もう一つ

我が家の仕事場に時折やってくる三毛猫

勝手に名前を付けて、”モコ”と名付けました。

 

 

 

古畳の上に寝床を作ってやりましたら、そこに寝るようになり、

食事の催促に、事務所の冷蔵庫の脇からそーっと、顔を覗かせたりしています。

 

 

 

 

なつきはしませんが、時折来店します。

福猫になればなあーと思ったりして<笑>

コロナ化の中で、いろんな意味で制限されていて、ストレスがたまる中、

ちょっとホットしますし、他の世界では関係なくいつもと同じように

時がまわっているのを実感して、なんだか、ふうーっと一息ついちゃいます。

立ち止まって考えるという本がありましたが、そんな風になりますね。

 

2021年2月4日


いま、ヤマザキマリさんの本を読んでいます。

 

 

 

マリさんといえば、なんと言っても”テルマエ・ロマエ”ですよね。

現代日本にタイムスリップした古代ローマ人の浴場設計技師が、日本の風呂文化に

カルチャーショックをうけ、大真面目なリアクションをおこした笑いあふれる漫画

でした。

阿部寛さん主演で、映画にもなりましたね。

そのヤマザキマリさんの、パンデミックのどまんなかで書かれた本です。

私は、本を読む時に、必ずあとがきから読むことにしています。

みんなが、一旦立ち止まらず負えない状況で、何を考えたらいいのか、どう歩んで

いったらいいのか、たくさんのヒントをもらいました。

その中で、我が家に危険生物を取りまとめた図鑑があるんですが、そこに”人類”が

掲載されていないのがおかしいくらいだと言っています。

人類こそ地球にとって温暖化や地球破壊といったダメージをもたらす、ウイルス

みたいな性質を持っているんじゃないかと・・・

面白い考察ですよね。

もし、興味がありましたら、書店でも覗いてみてください。

そして、裏表紙にいまはやりの“アマビエ”を書いています。

 

 

 

もともと、絵が得意でしたから、とてもきれいな麗しいアマビエです。

時間があるこの時、いろんな本を読んでみたいと思っています。

2020年11月21日


18日の夕方のニュースで、見事な紅葉の群落の模様が出ました。

聞いていると、なんと個人の方が、自分の裏山に一本、一本紅葉を植えて育てた山だ

そうです。

これは、行くしかないと、急遽次の日、出かけました。

場所は、上越市。

高速を飛ばして、二時間ほどで到着。

 

 

 

いやーすごいです!!

そして、見事なモミジ群

 

 

 

上越の街中  国府町というところにありました。

ですから、名前は、”国府もみじ園”

 

 

 

個人のお宅の庭から中へ入ります。お代は、無料!

ひとつの山を切り開いて、そこにもみじを植えて、育てていったそうです。

平日でしたので、人もあまりいなくて、ゆったりと歩くことができました。

 

 

 

 

ご苦労は、並大抵のことではなかったと思いますが、ありがたいことです。

 

 

 

 

 

 

小一時間ほどいて後にして、小腹が空いたので、近くのお蕎麦屋さんに入り

ました。

ここのそばもとても、おいしかったです。

名前は、”手打ちそば にのみや”さんです。

写真はとらなっかったのですが、こしのある、汁もおいしいお店でした。

半日の旅でしたが、とても爽やかな印象をもった時を過ごすことができました。

来年は、もみじの最盛期に行ってみたいです。

 

2020年11月6日


昨日、天気が良さそうなので、ドライブに・・・

向かうは、上越、妙高へ

新潟市内は、生憎の雨模様でしたが、天気予報を見ると、なんと上越は晴れマーク!

これは、いかない手はない! と即断!

朝早く出て、一路 妙高へ

途中、燕あたりで、前が見えないほどの大雨に見舞われましたが、徐々に回復・・・

妙高到着のころには、本当に雲一つない天気となりました。

まずは、有名ないもり池へ

 

 

 

 

イヤー、きれいだ、紅葉は少し過ぎていましたが、何せお天気がいいものですから

気分は最高です!

 

 

 

 

 

 

 

そして、生まれて初めて行く、苗名滝

水量がすごい!です。迫力満点・・・

 

 

 

 

 

 

 

最後は、笹ヶ峰付近を散策  きれいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

標高が、高いので、木々の間にはいると、雪が残っていました。

今朝、降ったのかもしれしれないですね。

とても、良い一日を過ごしてきました。

新潟は、いいところがいっぱいです!

2020年6月16日


 

先週の金,土と二日間で笹団子とチマキを作りました。

今回は、団子の餡子から作り、けっこう手間がかかりました。

 

 

笹ともち草を取りに行ったり、作る前段階は、作業がいっぱい!

でも、団子しばりの紐は我が家にキープしてあり、それは、万全です。

なんせ、畳屋ですものね。売り物でもあるんですから・・・

皆さんにお配りして、その後ビールを飲みながらの、笹団子  うまいです!

 

 

そしたら、そのうちのお一方が、素敵な花を持ってきてくれました。

 

 

庭に咲いた紫陽花だそうです。大きいですね。

色もいろいろ・・・

この花も、だんだんと色が変わっていくそうです。

事務所に飾りました。

良いですね。

おいしいものと素敵なお花   【ごちそうさまでした!】

2020年6月15日


 

我が家の花たち  一覧・・・

 

 

 

けっこう観れますよ。

朝の水くれが大変ですが、良く咲いてくれます。

 

 

 

 

 

ちょっとの一息になりそうです。

癒しとでも言いましょうか。嬉しいです<笑>

 

2020年4月9日


 

最近、大河ドラマを見ていて気になることがあります。

役者の衣装が、とても華やかすぎて、当時の時代に合わないのではないかと・・・

月にウサギを纏ったり、グリーンやピンクなど、あの時代には

ないのではと思うような衣装が出てきます。

ところが、そう思っていたら、ビックリするような着物が出ていました。

それが、これ!

 

上杉家初代の上杉謙信が着たという服です。

”金銀襴緞子等縫合胴服”(きんぎんらんどんすとうぬいあわせどうふく)と読みます。

舶来の裂(きれ)をパッチワークのように縫い合わせた服です。

 

 

400年前のものだから、色は落ちていますので、当時は、もっと艶やかな模様だったと

思います。これから、劣化が進んでいるので補修するということです。

それにしても、すごいですね。

大河ドラマの着物ごときではないです。もっと派手で、おしゃれで、かっこいいです

謙信と景勝がこれを着て、馬に乗って颯爽と駆ける姿を想像すると、身震いがするよ

うです。

それも、海外の布を使ってですから・・・

大河ドラマの衣装をあーだこーだと言えなくなりました<笑>

これからは、もう少し想像力を働かせながら、そして楽しみながら、ドラマをみたい

と思います。

2020年4月1日


 

今年も、近所の桜が見事に咲きました。

 

 

 

内科医院の庭に咲いています。先代の先生が三春の滝桜の子供を

昭和57年にこちらへ移植して38年が経ちました。

 

 

 

本当に、立派に、堂々と咲いています。誠に見事!というほかありません。

私は、勝手に先代の名を冠して、”五郎桜”と命名しています。

近所の皆さんが、ぞろぞろと見に来ます。

昨年よりも、ピンク色が生えてきれいです。

わが地域の宝の一つとなっています。

 

 

 

 

毎年、見事に咲いてくれて感謝です、五郎さん、ありがとう!

今年は、例年よりも一週間ほど早く咲いてくれました。

それと、もう一つ

うちの向かいのHさんの庭にも・・・・

こちらは、白い椿の花です。

 

 

 

こちらは、可憐ですね。かわいいですし、白は珍しい感じがします。

今日から4月  いろんな問題がありますが、地に足をつけて一つずつこなしていき

たいです。